ゴキブログ

2011 .11.1

明らかにわかるHemithyrsocera histrio幼虫

カテゴリー:Hemithyrsocera histrio

hjg.jpg
数日前に,水容器の交換をした際,逃げ出した幼虫と思われる.
通常,ケージ外で捕獲したゴキブリは全て淘汰している.
理由は,幼虫だと種が確認し難い為だが,本種はどう見ても間違えようが無いので,元のケージに合流させた.
kifiasd.jpg
本種は,人を恐れないとゆうか,高い所が好きなのかどんどん手に登ってくる.
kifiasd-1.jpg
動きも遠慮が無いのでどうしても見逃しが出てしまうようだ.
ローチトラップに捕獲されなかっただけでも良しとしよう.

小松 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. きまぐれキリギリス より:

    確かに似たような種類のものだと同定がしづらいですからね・・・この逃げ出したゴキブリは確か、以前このブログで見てカメムシっぽいと思ったやつですね。手にどんどん登ってくるのはカマキリもですね。多分、懐いて登るわけではないと思いますが・・。ともあれ、目立つ模様のおかげで命拾いしましたね。

  2. 小松 より:

    今までは100%没にしてました.
    コンタミは絶対したくないので.
    しかし,これはしようが無いですからね.
    カマキリも登ってくるのですか.
    そういえば某掲示板で,オオカマの新種のような事が書かれてましたが,あれほど大きな昆虫でもそういった事があるのですね.
    驚きました.

  3. きまぐれキリギリス より:

    カマキリは手を差し出すとなぜか登ってきますよ。その性質を利用して直接虫に触らず移動させたりします。カマキリに限らず虫を直接掴むと、痛める可能性がありますから・・。
    カマキリの新種疑惑、私も耳にしましたが興味深いことです。該当写真を見ましたが私自身は見たことの無い種類でした。外来種か、元々局地的に日本に分布しているのか詳しいことはわかりませんが一度自分の目で見て飼育もしてみたいです。

  4. 小松 より:

    そうすると野外採集でもネットなどは必要無さそうですね.
    新種は写真みましたが違いがわかりませんでした.
    ゴキブリならすぐわかったかも知れません.

  5. きまぐれキリギリス より:

    カマキリは素手で余裕で取れますよ。
    例の新種はオオカマキリとハラビロカマキリの両方の特徴をかねそなえているみたいです。専門家も調査しはじめているとのことなのでそう遠くないうちに詳しいことがわかってくるとおもいます。ゴキブリなら、余裕で同定あるいは新種認定できそうですね。このブログのカテゴリーの膨大なゴキブリの種類数・・・ここがゴキブリ研究の最高峰だということの表れですから(笑)

  6. 小松 より:

    実は,数年前に九州で採集したゴキブリが新種ではないかと調べたのですが,文献を遡るのが大変でした.
    しかも殆んどが英文ですからおいそれと読めません.
    結論は新種ではなく日本未記録となりそうですが,論文大変です.

  7. resin より:

    横から失礼します。
    論文執筆がんばってください。
    アクセプトされたらぜひお知らせください。

  8. 小松 より:

    resinさん.
    有難うございます.
    頑張ります.

  9.