ゴキブログ

Therea olegrandjeani

2024 .1.15

ダメな卵鞘

カテゴリー:Polyphaga saussureiTherea olegrandjeani

Dead oothecae

ムカシゴキブリ科の卵鞘は,湿らせたマット内で管理するようにしているが,取り出す時期により全く孵化しないロットもある.

こちらは,Therea olegrandjeani.
卵鞘の縫合部にマットが固着している.
中が腐って卵液が出て固着した状態.

Polyphaga saussurei の保管卵鞘.
左がダメ卵鞘.
右はまだ大丈夫そうな卵鞘.

詳細はこちら

2023 .5.16

Therea olegrandjeani 孵化

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Therea olegrandjeani ootheca hatching

昨年11月に拾い上げ,1月末から孵化はじまったに本種.

カップのマットを見ると,ニンジンも食べていますがヤシガラの繊維も食べているようで,ヤシガラが粉末状になっています.
安心サイズになったのと,孵化がほとんど終わったようなので卵鞘はすべて除去し,小プラケに移動しました.

とはいえまだ小さいので葉などを入れ飲水の補助をします.

詳細はこちら

2023 .4.12

Therea olegrandjeani孵化

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Hatching of Therea olegrandjeani oothecae


続々と孵化が始まりました.


孵化ラッシュが落ち着いたら孵化卵鞘を除去します.
この卵鞘はかなり丈夫なので,除去しておかないと次の産卵時に,新旧が混ざり卵鞘殻が増えていきます.
新旧の見分け方は,テーブルに落とした時の音.
空だと判断したら,念のため潰して捨てます.
生きている卵鞘は絶対に捨てないようにしましょう.
面倒ですが,この細かな気配りが大事だと思っております.

詳細はこちら

2023 .1.25

Therea olegrandjeani孵化

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Hatching of Therea olegrandjeani oothecae


昨年の11月30日に分けた卵鞘が孵化しました.
相変わらず長い卵期間です.



小さい.
これからどんどん孵化してくるでしょう.
餌はニンジン.
適度に加水しておけば生きています.

詳細はこちら

2023 .1.10

Therea olegrandjeani恒例の卵鞘採り

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Reguular event of oothecae picking



本属の他の種同様,一斉に成虫となり卵鞘だらけになる.



このタイミングが床替えの時期です.
床替えが年1回程度で済むというのは楽なのだが,この後の卵鞘保管が少々面倒.
ある程度放置できる(水餌の補充はする)のだから,まあ仕方なしと.
というわけで卵鞘管理に入りました.

ただし,羽化遅れの幼虫も少しいるので,この時期は虫体と卵鞘管理の両方となりますね.

詳細はこちら

2022 .1.19

ダニ駆除済飼育箱

カテゴリー:Eupolyphaga sinensisPolyphaga aegypticaPolyphaga saussureiTherea olegrandjeaniTherea regularis

Breeding box after mite extermination


Polyphaga saussurei

Therea regularis

Eupolyphaga sinensis

Polyphaga aegyptica

Therea olegrandjeani
安心してイモ洗い状態で飼育できるのは健康に良いですね.

また,この状態だと卵鞘も勝手に孵化してくれます.

詳細はこちら

2021 .11.9

ゴキブリの歩きと走り

カテゴリー:Therea olegrandjeani☆動画

Therea olegrandjeani walking and running

ゴキブリは逃げ足が速いといわれる.
ワモンゴキブリの走るスピードは1秒間に70㎝~170㎝(石井,1976).
時速に直すと2.5~6.1Km.
では,ペットローチは?
Therea olegrandjeaniに走ってもらいました.

歩きは遅い.
歩く速度ならすぐに捕まえられそうだが.
しかし,逃げ足は54㎝を1.9秒.
時速約1 Km.

歩きから走りに移ったときは早いと思ったが,ワモンはその倍?
次回はワモンゴキブリに走ってもらいます.

詳細はこちら

2021 .10.28

ダニの続き

カテゴリー:Eupolyphaga sinensisPolyphaga aegypticaPolyphaga saussureiTherea olegrandjeaniTherea petiverianaTherea regularis☆動画

More on Mites

本グループのどのケースにこのダニが出ているのか確認しました.
まずはEupolyphaga sinensis




こんな顔をしています.
脚の付け根なども確認しましたが付着なし.
次,Polyphaga saussurei の別のケージ.

こちらは,現在大寄生されている成虫とは別の幼虫ケース.
綺麗なもんです.
次,Therea olegrandjeani

こちらもダニはいなさそう.
次,Polyphaga aegyptica,こちらは2ケージあるので1個目.

異常なし.

前胸背板と頭頂の間にいるのはツメダニです.
餌に発生するコナダニ類を餌として繁殖しています.
見ていたら,コナダニが前胸背板の奥にいたので追いかけて?いたのでしょうか?
この形はミナミツメダニでしょう.
こいつは,畳などに出ると人を刺して皮疹を引き起こす害虫になりますが,こういった隔離された中にいるのは,コナダニ類を食べるいわば益虫です.
しかし,今回の殺Gダニは食べないのかこの状態です.

2個目も異常なし.
最後,Therea regularis

異常なし.

ということは,Polyphaga saussurei に関しては,この寄生された個体を処分すれば,残っている個体群はダニフリーになります.
問題は,1ケージしかなかったTherea petiverianaです.
成虫が少し残っいるので,それが卵鞘を産みさえすれば,徹底的に掃除して孵化させればダニフリーが出来ると思いますが,少し時間がかかりそうです.

一連の作業をしている最中のPolyphaga saussurei 幼虫,起き上がりゴキブリ.

詳細はこちら

2021 .6.18

Therea olegrandjeani♂の寿命

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Life span of a male Therea olegrandjeani

2020/10/25に羽化した♂.
本日死亡.
成虫寿命約230日でした.
♀は約120日.
産んだ卵鞘9個.
孵化した卵鞘8個.
各1個体の例なのでばらつきはあると思います.

白の多い個体同士を結んだので幼虫がどうなるか.
冬ごろに成虫になるでしょう.

詳細はこちら

2021 .6.1

Polyphaga saussureiとTherea olegrandjeani

カテゴリー:Polyphaga saussureiTherea olegrandjeani

Polyphaga saussureiTherea olegrandjeani

Polyphaga saussurei ♀.
単為生殖するため♂は存在しない.
体のバランスや胸背板後縁に列生する金色の毛がシナゴキブリの♀によく似ています.
しかし,大きさが結構大きいのです.
Corydiidae科のTherea olegrandjeaniと比較してみました.

どちらも♀です.
でもこの形はゴキブリらしくないですね.
糞虫?ガムシの陸上版?
癒される形をしていますね.

詳細はこちら

2021 .4.23

Therea olegrandjeani孵化

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Hatch of Therea olegrandjeani



卵鞘のプラカップ管理を始めてからムカシゴキブリ科の失敗はなくなった.
手間は多少かかるが,孵化した卵鞘の殻も処分できまあまあ良い方法だと思う.




本種も大量に孵化したので,卵鞘を除いて中プラケに移した.

この状態で,次の産卵がはじまるまで飼育できる.

詳細はこちら

2021 .4.21

Therea olegrandjeani孵化開始

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Hatch start of Therea olegrandjeani oothecae

この白色部の多いペアの卵鞘です.

産下時期はたぶん昨年の12月頃の卵鞘だと思いますが,孵化がはじまりました.

孵化まで4か月を要しています.

♂はまだ生きており,子供と同居中です.順調に孵化すれば100匹近くの幼虫がとれるでしょう.

詳細はこちら

2021 .2.26

Therea olegrandjeani産卵数

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Number of oothecae laid of a Therea olegrandjeani


羽化当初.

現在.
♂は白い部分があまり変わっていませんが,♀は黒が多くなっています.
白が多い子孫を残す予定でペア飼育したのですが,期待薄になってきました.

♀が生んだ卵鞘は9個.
予想より少なかったです.
まあ,1個体だけの記録ですから実際はもっと多い可能性もあります.
しかし,このうち1個は形が変なので,限界なのかもしてません.
♀の成虫になってからの寿命は約4ヵ月でした.
野外種としては標準.

♂はまだ元気にしているので引き続き飼育します.
この後卵鞘が孵化はじめるのは・・・早いのは3か月以上経過しているのでそろそろ孵化するかもしれません.
遅い卵鞘で約3か月後.
それらが成虫になるのはさらに10ヵ月程度かかると思うので来年の今頃結果がわかることになります.
来年の楽しみが出来ました.
次は♂成虫の寿命です.

詳細はこちら

2021 .2.15

Therea olegrandjeani床換え

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Cleaning of the Therea olegrandjeani breeding container


トライポフォビア状態の成虫が一気に寿命を迎え,そろそろ掃除しないといけない時期に来てしまった.
この中には,沢山の死骸と卵鞘と少数の幼虫が混在している.


最初は手で分けていたがらちが明かない.

そこで,100均の篩の登場.
それなりにうまくいく.

卵鞘ケース.

幼虫や元気な成虫ケース.

何とか空に.

卵鞘はこんなにもたまりました.

そして,幼虫類のケースも綺麗.
大分齢数が混ざってきました.
しかし,若齢,中齢,終齢成虫がまんべんなくそろうのはもう少しかかりそうです.

詳細はこちら

2020 .12.23

トライポフォビア2

カテゴリー:Therea olegrandjeaniTherea petiveriana

Trypophobia 2


Therea petiveriana

Therea olegrandjeani
Therea属はこんな発生をしがちです.
全ての齢が均一に混ざるということが難しい.
この後,卵鞘がごっさり採れて幼虫だけのコロニーとなってこの繰り返しです.
まあ,それが原因と言ったら終わりですが.
これはこれで見ていて楽しいですね.
しかし,卵鞘が孵化しなかったら終了です.

詳細はこちら

2020 .12.16

Therea olegrandjeani 産卵

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Therea olegrandjeani ootheca laying



雌成虫の腹端部.
このように肛上板と肛下板が合わさり,水平口となっている.
ここから幅のある平べったい卵鞘を生み出す.



産み始め.

2時間後.
縦に産むのは大変そうですね.
卵を1つ産むだけであれば,こんなに時間がかからないのでしょうが,卵鞘の固い外皮を作りながら産むので相当な時間を要します.

約12時間後.

更に4時間後.
やっと横を向きました.

更に3時間後.
やっと産下しました.
私も,様々な昆虫を見たり飼育しましたが,「1回の産卵」にかかる時間としてゴキブリはかなり長い部類だと思うのですが.
皆さんいかがでしょう.

詳細はこちら

2020 .11.27

アカボシルリゴキブリ ほか

カテゴリー:Eucorydia tokaraensisTherea olegrandjeaniワモンゴキブリ

Eucorydia tokaraensis Yanagisawa, Sakamaki, and Shimano sp. nov., ecc.

鹿児島島嶼,南西諸島から2種のゴキブリが新種記載されました.
もう一つは,Eucorydia donanensis Yanagisawa, Sakamaki, and Shimano sp. nov.
学名のdonanensisは,与那国方言の「どぅなん」にちなんでつけられたようです.
柳澤さんお疲れさまでした.


これで,このゴキブリもsp.ではなく,名前が付きました.


背中に土を載せたまま餌を手べているTherea olegrandjeani
多頭飼育していると,個体同士が触れ合って背中の土が落ちやすいのかもしれない.
屋外では,意外とこういった迷彩で生活しているのかもしれない.
よくよく考えたら,背中の模様は目立ちすぎる.



ワモンゴキブリ単為生殖F12幼虫.
惰性でここまで来てしまいましたが,13年かかっているので止められなくなりました.
ギネスにでも登録できないだろうか.

詳細はこちら

2020 .11.12

雑事11

カテゴリー:Therea olegrandjeaniシロアリネズミ爬虫類

Little things 11



相変わらず恐ろしい形相になる脱皮まじかの白眼アオダイショウ.



手元飼育をしている白帯が多いTherea olegrandjeani♂のギョッとした大股開き.
これを見た瞬間,何事が起きたかと正直驚いた.
こんなに足が長かった?!



そして,この前救出したクマネズミ.
あの,血の涙を流していたネズミたち.
2匹とも回復し,毛は抜けているがこれから1ヶ月ほどかけて普通の状態に戻っていきます.


そして,イエシロアリは冬が来たのを察知してか,暴れることなく静かな状態を保っています.

詳細はこちら

2020 .10.29

Therea olegrandjeaniの模様2

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Therea olegrandjeani Wing Pattern 2

先日のブログでも紹介したが,あれ以来気になりちょうど今羽化ラッシュなのでコマ目に覗いていた.


やはり,結構な変化があるようで面白い.


そこに,真っ白な個体発見.
一般的に羽化直後は白いのはわかるが,これがどう変化するか隔離して観察した.


たまたまだと思うが,白が多い個体となった.


♀は新成虫だと思うので,これに近い♂を同居させてみることにした.
果たしてどのような色になるか!
結果が出るのは・・産卵まで1ヶ月,孵化まで3か月,成虫まで10か月.
1年以上先ですね.
気長に続報をおまちください.

詳細はこちら

2020 .10.23

Therea olegrandjeaniの模様

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Therea olegrandjeani Wing Pattern



新成虫の羽化ラッシュです.
模様は変異が少ないですが,たまに白が多い個体が混ざっている.
ネットで画像検索すると,何パターンかあるようだ.
今,こちらで飼育しているのは白が少ない.
しかし,1個体だけ繋がった個体がいる.
この個体群は,2008年より飼育していた群れが滅んだ後,ここ2,3年で入手した物.


上は2008年個体群.
白が多く模様が繋がった個体が見つかった.
こうゆうのを検討するのもまた楽しいですね.

詳細はこちら

2020 .8.21

雑事 7

カテゴリー:Therea olegrandjeaniリュウキュウクチキゴキブリ爬虫類

Little things 7


Therea olegrandjeani
給水管理中.
♀はボリュウームがあり,体型的には♂より好きです.
腹端部がそそります.


リュウキュウクチキゴキブリの初齢幼虫
長い間飼っているが,初めて見たような気がする.
やはり小さい.


大久保のI口さんより,またまた頂いちゃいました.
クロスズメバチ.
子供のころ,母の兄弟がタバコの煙を巣に吹き込み,麻痺?させて素手で巣を採っていたのは今でも鮮明に覚えている.
あの頃は危険な昆虫という認識がなく側で見ていたが,今からい思うとよく刺されなかったと思う.
私の田舎ではジバチと呼び,夏になるとたまに八百屋で巣ごと売られていました.
今でも売っているのだろうか?


複眼がすごいですね.


例のアオダイショウに咬まれた咬み痕.
咬まれてから約5分後.
本当は出血したが,さすがにそれは使えないかなと思い,洗って撮影.
「チリ」とした痛みがある程度.
小さな歯が引っ掛かるので傷は沢山出来る.
こいつから咬まれたのは初めて.
まあ,たまには良しとしましょう.

詳細はこちら

2019 .12.26

ムカシゴキブリ類の卵鞘保管

カテゴリー:Polyphaga saussureiTherea olegrandjeaniTherea petiveriana

Oothecae storage of Corydiidae

孵化しない!と悩む前に一気に卵鞘回収した.





Therea olegrandjeani



Therea petiveriana




Polyphaga saussurei


一仕事終わり.

詳細はこちら

2019 .3.26

Therea olegrandjeani

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Therea olegrandjeani

 

 

 

本属は,羽化して時間がたつと白の模様が汚れて普通の外観になるが,新成虫に近い時期は,本当に綺麗だ.

いまさら珍しくはないが,脱皮中.

 

 

 

詳細はこちら

2015 .1.21

Corydiinae科繁殖の難しさ.

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Difficulty of breeding of the family Corydiinae.
今まで何気なく累代出来ていたが,最近この科の卵鞘が孵化しない?
qwertuio.jpg
そんな中,Therea grandjeaniが孵化していた.
qwertuio-1.jpg
最近は,オアシスを湿らせて入れている.
これが本当に必要なのか.
孵化までの期間や乾燥にどれだけ耐えるのかナゾが多すぎる.
しかし,よくよく考えると,クロゴキブリの卵鞘も乾燥した場所で普通に孵化している.
それほど神経質になる必要は無いかもしれない.
暇見て調べましょう.

詳細はこちら

2012 .7.13

Therea olegrandjeani 卵鞘

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Ootheca of Therea olegrandjeani.
本種近似種の卵鞘は,マットにバラ産みのうえ,孵化までの時間か長い.
その為,累代が重なり,個体数が増えてくるとマット内が卵鞘だらけになる.
そこで,古い(孵化が完了)卵鞘と新しい卵鞘の見分ける一つの目安.
%EF%BD%84%EF%BD%86%EF%BD%93-1%29%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
色.
普通,茶色(黒)が卵鞘の一般的な色だが,この卵鞘は茶は×卵鞘.
新しい(生きている)卵鞘の色は,薄緑の粉がふいたように見える.
%EF%BD%84%EF%BD%86%EF%BD%93%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
わかり難いかな.
ただし,これは私の私見であり,データは取っていないので参考程度に.

詳細はこちら

2012 .4.23

Therea grandjeaniだらけ

カテゴリー:Therea olegrandjeani

Absorbed in Therea grandjeani
dfkjls.jpg
これだけ揃うと圧巻.
似たような写真をどこかで見た気がするが.

詳細はこちら

2009 .7.10

ドミノローチ Therea olegrandjeani

カテゴリー:Therea olegrandjeani

同属にTherea petiveriana がいる.
最近ペットローチとして一般的になってきた.
体長は♂で25mm内外.
♀で成熟すると30mmを超える.
%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E%E6%A8%A1%E6%A7%98.jpg
上が♂,下が♀.
触覚がもう少し太短ければ,ゴキブリには見えない.
しかし,これはゴキブリだから良いのであって,
甲虫だったらあえて興味もわかない.
%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E%E6%A8%A1%E6%A7%98-3.jpg
♂腹面.
腹端まで腹節が細かく詰まる.
目視できる腹節は8節.
%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E%E6%A8%A1%E6%A7%98-5.jpg
♀腹面.
♂より明らかに少なく,6節しか確認できない.
見かけ上の6節目は実際の7,8節が融合して1節に見せている.

詳細はこちら