ゴキブログ

Polyphaga sp.

2021 .1.15

Corydiinae

カテゴリー:Polyphaga sp.Therea regularis

Corydiinae

このグループはどうも同じ傾向になります.
私の所にいる個体群だけなのか,皆さんの所も同じなのか.

Polyphaga aegyptiaca


Therea regularis
幼虫の群れ.
自然に孵化しています.
このぐらいあふれていた方が,卵鞘の孵化には良いようです.

詳細はこちら

2018 .3.8

Polyphaga aegyptica

カテゴリー:Polyphaga sp.

Polyphaga aegyptica
私の手元にあるアルメニア産 Polyphaga sp. はどうもアルメニアで採集された本種だったようです.
sp. というのはどうも気持ち悪く,これですっきりとしました.
P2250043.jpg
で,これが良く増えちょうど孵化の終盤のようなので,床換えしました.
P2250044.jpg
木片を入れたのですが,湿度を保つのに良いのかも知れません.
P2250053.jpg
幼虫も多様なサイズが混ざってきました.
P2250056.jpg
卵鞘もまだ孵化しそうな物があったので分けて保管.
P2250055.jpg
床換え後.
Corydiidae科は,飼育していても臭気はまったくなく,触っても変な液を出すこともなく,ゴキブリの中でももっともゴキブリらしくないグループだと思います.

詳細はこちら

2014 .8.4

Polyphaga sp. 殺虫?ダニ発生

カテゴリー:Polyphaga sp.

Generating of the ticks which kill Polyphaga sp.
dadjasodjsof.jpg
幼虫の死骸に群がるダニ.
過去にも何度か発生し,いくつかの種を壊滅間際まで追い込んだダニがまた発生.
以前も,Polypaga属に発生したが,今回も同じ.
dadjasodjsof-1.jpg
毎度の事ながらおぞましい.
dadjasodjsof-2.jpg
こちらはまだ生きている幼虫.
高密度で寄生されている個体は全体の数%ほどだが,放って置いたら恐らくやられていただろう.
しかし,早めに気がついたのと,乾燥には弱いことが分かってきたので,マットを乾燥したヤシガラに短いサイクルで交換.
最初は2~3匹死亡していたが,今は死ななくなった.
特に寄生の酷い個体は隔離し,水分を極限まで減らして維持しているが,いまだ元気でいる.
しかし,寄生しているダニ数に目だった減少はまだ見られない.
このダニは,同種かは同定できてないが,野外で採集した野外性のゴキブリには結構普通に寄生している.
どのような役割をしているのか不明であるが,生態的には面白そう.

詳細はこちら

2014 .1.30

アルメニア産 Polyphaga sp. 床換え

カテゴリー:Polyphaga sp.

Breeding of the Polyphaga sp. from Armenia.
jfkjghut.jpg
記録を見たら,前回の床換えは,ちょうど一年前だった.
jfkjghut-2.jpg
水容器のガーゼが脱落.
jfkjghut-3.jpg
移動中.
jfkjghut-4.jpg
後.
ここまで増えると,1年放置は無理そうだ.

詳細はこちら