ゴキブログ

ゴキブログ一覧

2019 .2.28

Elliptorhina chopardi

カテゴリー:Elliptorhina chopardi,

Elliptorhina chopardi
P2180465.jpg
2011年にドイツから輸入された個体群です.
P2180466.jpg
成虫や中齢幼虫が増えてきました.
木チップの威力でしょうか.
個体数が多いとお互いがマットの役目で保湿するように思えます.
少ない場合は乾燥により小さな個体は弱るように思えます.
P2180468.jpg
小プラケから中プラケに格上げしました.

詳細はこちら

2019 .2.27

アマミモリゴキブリ

カテゴリー:アマミモリゴキブリ,

Episymploce amamiensis
P2200478.jpg
小容器にマットを入れた飼育方法は,最初はいいが,古くなるとミズゴケが固まり,その中に初齢幼虫が入り込むと床換えが大変な作業になる.
P2200480.jpg
タイミングは,産卵が開始される直前の時期,幼虫も大きく回収漏れが少ない.
P2200481.jpg
今回は,産卵がわずかに初まっていたが,まあまあでしょう.

詳細はこちら

2019 .2.26

ウスヒラタゴキブリ卵鞘

カテゴリー:ウスヒラタゴキブリ,

Ootheca of the Megamareta pallidiola
P2160445.jpg
どこにでも生むわけではなく,ひとつの場所にまとめて産卵しているという事は,この場所が他の場所と違う,卵鞘にとっては良い環境なのだろう.
不思議ですね.

詳細はこちら

2019 .2.25

オガサワラトカゲ脱皮

カテゴリー:爬虫類,

Molting of a Cryptoblepharus boutonii
P2230490.jpg
脱皮中に弱って死亡する例をよく見る.
やはり体力が必要なのだろう.
この個体は,肉もついており動きもすばやいので心配ないと思う.
P2230493.jpg
P2230489.jpg
それにしても,よく見つめられる.

詳細はこちら

2019 .2.22

コマダラゴキブリ

カテゴリー:コマダラゴキブリ,

Rhabdoblatta formosana
P2100443.jpg
ヤエヤママダラに続いて.
P2100444.jpg
プールを入れているゴキブリは,入れていないゴキブリに比べ世話をする回数が多くなる.
個体数にもよるが,干上がりドロドロになる.
で,不思議なのが必ず2~3匹中で死亡している個体がある.
溺れるのか何なのか?
P2100446.jpg
P2100447.jpg
透明な水は気持ちがいいですね.

詳細はこちら

2019 .2.21

ヤエヤママダラゴキブリ

カテゴリー:ヤエヤママダラゴキブリ,

Rhabdoblatta yayeyamana
P2060445.jpg
昨年入手した幼虫はすこぶる快調で,沢山の幼虫を生んでくれた.
P2060444.jpg
現在,コマダラゴキブリも大繁殖しており,同じように煮干を与えているが食べない.
P2060443.jpg
問題はこの後の幼虫ですね.

詳細はこちら

2019 .2.20

フタテンコバネゴキブリの産卵

カテゴリー:フタテンコバネゴキブリ,

Egg laying of a Lobopterella dimidiatipes
P2120445.jpg
P2120451.jpg
見慣れたゴキブリだが,産卵シーンは初めてか.
チュバネゴキブリ科らしく,横に倒れている.
もうしばらくしたら,どこかに産み落とされるだろう.

詳細はこちら

2019 .2.19

Polyphaga saussurei引き続き孵化

カテゴリー:Polyphaga saussurei,

Subsequent hatching of ootheca of the Polyphaga saussurei
P2060468.jpg
まだ孵化しています.
このグループの孵化率上げるには,卵鞘の管理が重要だと痛感しました.

詳細はこちら

2019 .2.18

Corydidarum magnifica床換え

カテゴリー:Corydidarum magnifica,

Cleaning of the breeding case of the Corydidarum magnifica
P2090488.jpg
P2090489.jpg
P2090491.jpg
中齢幼虫が1匹死んでいる.
飼育初めて初の死亡.
良くないですね.
そこで,今まで小プラケだったのを中プラケに拡張し,資材もある程度新調する.
P2090492.jpg
成虫はすでに7ヶ月を過ぎ健在.
雌ももう少し産んでくれると,安心個体数になるのだが,まだ20匹弱程度.
P2090493.jpg
作業完了.

詳細はこちら

2019 .2.15

DOUBLE TROUBLE

カテゴリー:ネズミ,

DOUBLE TROUBLE
ベルギー土産をいただいた.
P2150439.jpg
Fortnum & Masonのチョコレート.
日本にも店舗はあるようだが商品の中には見当たらない.
たぶん,ネズミの絵のお菓子を買う人はいないのでしょう.
買ってきてくれたU田さん,害虫が大嫌いなのですが,毎回私に合わせてGやNを探してきてくれる.
P2150441.jpg
今回も,有名なチョコレート店らしいのだが,食べてしまうと無くなるし,食べないと味がわからないし.
悩ましいところ.
しばらく眺めた後いただこうと思う.

詳細はこちら

2019 .2.14

シロマダラ脱皮3

カテゴリー:爬虫類,

Molting of a Dinodon orientale 3
P2140456.jpg
たまたま重なりました.
約35日後.
前回は25日だったので少し延びた.
P1250500.jpg
P1260560.jpg
えさは,現在冷凍ヤモリの尾と足を切り分けて与えている.
まだ胴部までは無理っぽい.
前回の脱皮から今回までの間に食べた量は,足5本,尾1本.
平均すると2日に足1本.
こんな量で足りているかさっぱりわからん.
頼りにしていた砂肝は,3回ほど与えたが,食べなかった.
現在,冷凍庫で静養中.

詳細はこちら

2019 .2.13

シマヘビ18回目の脱皮

カテゴリー:爬虫類,

The Elaphe quadrivirgata shed off the skin for the 18th
P2130454.jpg
P2130455.jpg
今回の脱皮は,目が白濁してからほとんどの時間プールに浸っていたので,脱皮残りはないと思っていたが,先端に残っていた.
前回から約50日後の脱皮.

詳細はこちら

2019 .2.12

防ダニマット実験結果1

カテゴリー:Polyphaga aegyptica,

Experimental results 1 of anti-mite mat
P2050444.jpg
昨年末に防ダニマットとヤシガラマットに21個体ずつ分けて入れたケージである.
P2050447.jpg
結果は,防ダニマット:ヤシガラマット=12:18.
ヤシガラマットの方が多く生存している.
では虫体に付着しているダニはどうか?
%EF%BE%80%EF%BE%9E%EF%BE%86%EF%BE%8F%EF%BD%AF%EF%BE%84.jpg
ダニマット.
少しついている.
%EF%BE%94%EF%BD%BC%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%972.jpg
ヤシガラ.
かなりついている.
いずれにせよ,本ダニマットでは1ヶ月程度でダニを完全に落とすことは無理という結果だった.

詳細はこちら

2019 .2.8

Blaberidae sp. 床換え

カテゴリー:Blaberidae sp.,

Cleaning of the breeding case of the Blaberidae sp.
P1300588.jpg
小型なのでケージがあまり汚れない.
しかし,あまりにも放置しすぎているので換えた.
P1300589.jpg
密度が高いこともあると思うが,乾燥したマット内でもどんどん増える.
P1300590.jpg
ミズゴケ内も幼虫成虫がウジャウジャ.
P1300591.jpg
終了.

詳細はこちら

2019 .2.7

ヨロイモグラゴキブリ脱皮不全にその後

カテゴリー:Macropanesthia rhinoceros,

After molting failure of a Macropanesthia rhinoceros nymph
P1020443.jpg
今年の1/17にいなくなっていたとお伝えしたこの個体だが,生存していました.
P2040507.jpg
真逆に曲がった後脚はなくなり,短い足が生えている.
前回確認できなかったには,脱皮のために潜っていたのかもしれない.
P2040505.jpg
この様子なら,成虫になるころには完治するかもしれない.

詳細はこちら

2019 .2.6

Therea regularis卵鞘

カテゴリー:Therea regularis,

Ootheca of the Therea regularis
P2050442.jpg
産卵が始まったので,最低量確保するための別管理移行.
P2050443.jpg
マットはヤシガラ.
ほんのり褐色になる程度に加水して温かい環境に放置する.

詳細はこちら

2019 .2.5

仔のグルーミング

カテゴリー:Macropanesthia rhinoceros,

Nymph’s grooming
P1300576.jpg
P1300577.jpg
ゴキブリ同士のグルーミングはあまり見たことがないかな?
あるようで思い出せない.
こうして見ると,複眼が小さくかわいい顔をしている.
親の分泌物でも舐めているのでしょうか.

詳細はこちら

2019 .2.4

リュウキュウモリゴキブリ床換え

カテゴリー:リュウキュウモリゴキブリ,

Cleaning of the breeding case of the Episymploce sundaica
P1300580.jpg
4ヶ月ぶりの床換え.
P1300582.jpg
これだけ放置すると,さすがにゴミがたまる.
P1300581.jpg
ミズゴケ内の卵鞘と初齢幼虫.
P1300584.jpg
本種の卵鞘は,同サイズのゴキブリに比べ巨大であることと,特徴がわかりやすいので野外で見つけても判別つけやすい.
P1300585.jpg
古いケージから新しいケージへ移動.
P1300586.jpg
終了.

詳細はこちら