2008 .7.30
グリーンバナナローチ 卵鞘
グリーンバナナローチ Panchlora nivea (Linnaeus)
が卵鞘を排出していた.

卵鞘を腹端に保持する種の,短い卵鞘を見慣れていたので,
はたして,こんな長い物が再び保育嚢に収納されるのか?
疑問に思い観察した.

腹面より.
目視にて確認できる卵数だけでも片面30個,
2列有るので60匹は産まれてくることになる.

約40分後.
その後なかなか卵鞘が入っていかず.丸1日たってもこの状態.(下)

完全に卵鞘が見えなくなったのを確認したのは,
観察を始めて約36時間後であった.
この状態を確認したのが朝7時頃のため,もう少し早く収納は終わっていたと思うが,
この個体の産卵は,実に30時間近く要していたと思われた.
しかし,一ヶ月後残念ながら死亡したため,実際の産仔数,抱卵日数は確認できなかった.








 
  








 
  



 
  




 
  






 
  







 
  






 
  





 
  
キレイなゴキブリですね。
nokonokoさん,こんにちは.
ゴキブリもよく見ると綺麗な種が多くいます.
私から見ると,皆綺麗に見えますが(笑).
これからもよろしくお願いします.