ゴキブログ

Pachnepteryx pruinosa

2025 .8.21

Pachnepteryx pruinosaの白い卵鞘

カテゴリー:Pachnepteryx pruinosa

White Oothecae of Pachnepteryx pruinosa

若齢幼虫が出てきていたのであまり触らずに暖かく見守っていました.
水容器を交換しようと取りだしたら白い物が付着しています.
?ゴキブリ飼育経験の中でも初めて見る色の物体.

卵鞘です.
いや~,感動しました.
ゴキブリがこんな色を作れることにびっくり.

剥がして拡大.

下面は紫?
野外で見かけても卵鞘とは思わないかもしれません.
世界は広い!

幼虫.
成虫と同じで動きが早い.

ちなみにこちらが成虫.

詳細はこちら

2025 .8.7

Pachnepteryx pruinosa

カテゴリー:Pachnepteryx pruinosa

Pachnepteryx pruinosa


フィリピンに生息する種です.
これは♀.
動きが非常に早く,ゆっくり写真撮影させてくれません.

腹面は撮影しやすい.
左が♂,右が♀.
本種も腹部のふくらみだけで識別ができます.

こんな感じで飼育しています.
東南アジアの小型種は他にも飼育していますが,本種は糞が糸状にケース横面に付き,綺麗な種なんですが飼育風景は汚く見えてしまいます.

詳細はこちら