ゴキブログ

2017 .5.11

水容器の構造

カテゴリー:ゴキブリの飼育方法

Structure of water supply container
給水容器に関して質問があったので説明します.
P5110021.jpg
材料.
左から,中央に穴を開けた樹脂カップの蓋.樹脂カップ.ガーゼを適当な大きさに切った物.切る前のガーゼ(gauze).
P5110022.jpg
樹脂カップ拡大.
P5110024.jpg
蓋の穴にガーゼを通したところ.
P5110025.jpg
P5110026.jpg
左が完成.
右は水入れる前.
RIMG0143.jpg
RIMG15455.jpg
で,このようにゴキブリは水を飲みます.

小松 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. より:

    こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
    質問なのですが、こちらの水の交換はどのくらいの頻度で行っていますか?
    わたしも給水器を使っているのですが、見た目の透明さなら1週間以上経っても綺麗なままで、ゴキブリも問題がなさそうなのでいまいち交換の時期がわかりません。もちろん早めの交換に越したことはないのは確かだと思いますが。。
    それと、質問ばかりで恐縮なのですが、こちらのブログを拝見していると餌も基本的には実験動物用の飼料をまとめて投入しているようですが、カビなど生えないのでしょうか。
    当方湿度が少し高いのか、特にホラアナなどの多湿環境ではすぐにカビでしまいます。
    カビが原因で生体を落としたことはありませんが、やはり気になるので頻繁にメンテナンスしていて、少し手間を減らしたい今日この頃です(^_^;)

  2. 小松 より:

    龍さん
    こんにちは.
    ■水の交換はどのくらいの頻度で行っていますか?
    水が無くなる,もしくはガーゼが齧られ消滅した時に交換します.個体のサイズが大きかったり,ケース内の個体数が多い場合は半月やもっと短い期間で換えますが,飼育数が2とか3の場合は1ヶ月以上交換しません.
    ■実験動物用の飼料をまとめて投入しているようですが、カビなど生えないのでしょうか。
    飼育ケースによります.以前コバシャを使っているときはカビだらけでした.
    今は,コバシャなどの紙のみです.
    これによりカビ難くなりましたが,これも個体数により変わります.
    カビが生える速度より,ゴキブリが食べる速度が速ければカビは出ません.
    しかし,梅雨時は出やすくなります.
    昨年から除湿機を入れ湿度60%台に抑えるようになり少し緩和されました.
    ■ホラアナは,現在固形飼料は与えていません.野菜小片で飼育できています.
    カビが直接の原因でゴキブリは死なないと思いますが,カビが生えやすい環境は,ゴキブリにも良くないと思います.

  3. より:

    詳細に教えていただきありがとうございました。ずっと気になっていたのでとても参考になりました。
    水がそんなに放置できるとは驚きです。様子をみつつ、わたしも試行錯誤したいと思います。
    確かに防虫シートを噛ませると通気が悪くてカビやすいように思います。これからの時期はダニも出やすいので除湿機の導入も考えてみます。
    炭カルやワセリンで防ぎきれない種のために通気性の良い不織布などを昆虫用品以外で試したりしても有効かもしれませんね。
    ありがとうございました。

  4.