ゴキブログ

2010 .1.8

マダゴキ類のダニ駆除 3

カテゴリー:Elliptorhina chopardi

結果です.
kyou-7.jpg
洗う前.
kyou-%E5%89%8D.jpg
首元にはダニの糞のような茶色い付着物が見える.
%E3%81%94.jpg
後.
透き通るような白い首筋となった.
%E6%B4%97%E3%81%86%E5%89%8D.jpg
もう1個体.
前.
%E6%B4%97%E3%81%86%E5%BE%8C.jpg
後.
%E6%B4%97%E3%81%86%E5%BE%8C-1.jpg
この脚と付け根の綺麗な事.
本種は背面は黒色で硬い外骨格を持っているが,腹面はこのように白く柔らかい皮膚を持っている.
さて,この作業,昨年末に実施し,本日まで1匹も脱落する事無く生きています.
駆除率に関しては,昨年洗った100匹近い個体の中より5匹抜き出し,調べたところ1個体に1匹ダニが付いていました.
即刻水洗行きとなりましたが,粘着綿棒なんかに比べたら時間もかからず,高い駆除率だと思います.
時間をかけて丁寧に洗えば100%の駆除も出来そうです.
ただし,この方法はあくまでダニを落とすのが目的で,ゴキブリの気持ちは何も考えていない方法なので,実行する時は自分の責任の下,ゴキブリと相談して洗ってやってください.
水温,水の質により悪影響が出ることも十分に考えられます.

Tom へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. ダニ退治 より:

    ダニ退治

    バイクについて記事を書いております。まだまだかけだしですが、今後発展予定です。もし、よろしければトラックバックお願いします。

  2. Tom より:

    初めまして。
    お名前は小松様で宜しかったでしょうか?
    最近このブログの記事をよく読ませていただいております。
    どれも興味深いものばかりで、ご研究の熱心さに関心するばかりです。
    申し遅れましたが私はTomと申します。
    数ヶ月前よりローチを飼育し始め、当初は見るのもはばかれる程苦手だったのですが慣れというのは恐ろしいもので、今では普通に手づかみが出来るほどです。
    現在こちらではアルゼンチンフォレストローチ、トルキスタンゴキブリ、フルーツゴキブリを飼育しております。
    さてなぜ私が半年以上前の記事にコメントをしているのかと言いますと実は私も飼育しているマダゴキのケースにコナダニが大量発生してしまい、案の定マダゴキ自身にもびっしりと寄生されてしまったためです。
    しかし生憎、家内には秘密でこのローチ達を飼育しているため、水道で堂々と洗うことができませんでした。
    なので私は以前クワガタを飼育していたことがありまして、そのクワガタに同じダニが付着したときはエタノールで取り除いていた事を思い出し、エタノールでマダゴキを洗浄してしまいました。
    結果は…まだわかりません(笑)
    一応エタノールにダニを浸してはいるので、死んでいると思うのですが歯ブラシで擦っても落ちなかったのでそのままにしてしまいました。
    またその洗浄の最中に顔中に寄生されている個体がいたため、そのままエタノールをかけてしまったのですが、その時にそのマダゴキがエタノールを飲んでしまったようで、しばらく痙攣していました。
    そのまま新居にそっと置いておいたのですが数時間後には消えていたので、回復したのでは?と思っています。
    マダゴキの生命力に驚くと共にあまり良い結果が出せていない自分に少し辟易しております。。。
    ウチのマダゴキも記事の写真のように綺麗になってくれていると嬉しいのですが、、、
    ところで小松様にご質問が有るのですが宜しいでしょうか?
    餌皿はプリンカップをお使いとのことですがデュビアの幼虫やレッドローチなどはカップに登ることが出来ず、エサを食べることが出来ないと思うのですが大丈夫なのでしょうか?
    最後に出来ましたらメールでの交流を希望したいです。
    それでは今後ともよろしくお願いいたします。

  3. 小松 より:

    Tomさんこんにちは.
    クワガタからの転向ですか.
    クワガタは思ったより飼育大変ですからね.
    コナダニ類の発生は湿度が重要です.
    現在飼育している種であれば,乾燥を基本としたセットで飼育すれば発生は抑えられると思います.
    マットは極力使用しない.
    使用する場合は餌は容器に入れ与える.
    どうしてもマットを使用する場合は乾燥状態で使用する.
    などがポイントになると思います.
    外部寄生性のダニの駆除は,70%アルコールでは死んでしまいました.
    市販のダニ落とし商品で,アルコール系のがあり,それは効果あると聞いた事があります.
    プリンカップの登攀能力ですが,確かにあまり登りません.
    しかし,シェルターを入れているのでそこから入って出ているようです.
    また,プリンカップは新品を使用せず,何回も洗った古い物を使う事により登っているようです.
    これからもよろしくお願いします.
    メールはしておきます.

  4. Tom より:

    小松様、こんばんは。
    何度もすいません。
    小松様に頂いたアドバイス通りマットを全て駆除し、ダニの湧いたマダゴキにのみ悪あがきでダニ撃退をうたっている乾燥したひのきマットを薄く敷きました。
    もう一つ質問させていただきたいです。
    脱走防止に塗る炭酸カルシウムなのですが小松様はどの様に入手されておりますか?
    私は探してはみたのですが見つからず、チョークの粉で代用しているのですが薄くしか塗ることが出来ず、加えて飼育している容器が使用済みの中型の業務缶なので、蓋をしておらずいつ脱走されるかひやひやしております。

  5. 小松 より:

    Tomさん今晩は.
    炭カルの購入は会社に出入りしている研究機器総合商社に発注しています.
    個人で購入するのであれば,
    http://www.wako-chem.co.jp/link/dairi/dairi4.htm
    の中の代理店に問い合わせしてみてはどうでしょう.
    炭カルであれば売ってくれると思います.
    地域によって販売代理店はいろいろあると思うので,検索してみてください.

  6.