2011 .6.14
ヒメクロバエ
カテゴリー:o木コレクション
O木所長より.
クロバエとついているが,イエバエ科のハエ.
6/13に茨城で撮影.
本日,薬局で炭カル注文受け付けてくれるお店を見つけました.
購入し,使えるようでしたらお知らせします.
2011 .6.14
O木所長より.
クロバエとついているが,イエバエ科のハエ.
6/13に茨城で撮影.
本日,薬局で炭カル注文受け付けてくれるお店を見つけました.
購入し,使えるようでしたらお知らせします.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
ハエ系ですか。たしかに黒い体をしていますね。
僕はクワガタを毎年飼育するわけですが、ある日飼育ケース内の昆虫ゼりーを見ると、体長3ミリほどの蛆がわいておりました…。
あとアブラゼミの死骸を開いてみたら中から蛆がでてまいりました…。
ムカデのマット内にもたまに蛆がわいたりします。
僕にとっては天敵なわけですが、ハエって有機物ならなんにでも子供を置いていくのか…?と思いました。
個体数の多さがなんとなく納得できるような気がします。
ハエ類はシロアリなどが木(植物死体)を分解するのと同じように,ハエ類は動物死体を分解する掃除屋です.
衛生害虫としての危害もありますが,ハエが居なかったら山の大型動物の死体はいつまでたっても腐肉のまま山に存在するでしょう.
そう理解はしていても,室内に1匹入るとハエ叩きが炸裂します.
この属、幼虫が1~2齢までは死肉の表面などに形成されたバクテリアのバイオフィルムしか食わんのですよね。で、3齢になるといきなり肉そのものを食えるようになるほか、他のハエの蛆への捕食行動まで発現させちゃうんです。
そうなんですか.
知りませんでした.
ショウジョウバエは酵母類をあの口ですいて食べていると聞いてました.
なかなか,幼虫の口の仕組みが見えにくいので,わからないですね.