ゴキブログ

Hemithyrsocera pallliata

2025 .7.4

Hemithyrsocera pallliata床替え

カテゴリー:Hemithyrsocera pallliata

Hemithyrsocera pallliata床替え

成長が早く,良く増えよく飛びます.
そう油断させていきなり幼虫がいなくなる経験は嫌というほどしてきたので,放置しても増えるなんてことはせず,こまめに清掃しましょう.

右が古いケージ.

このタッパーは使いまわし.
原産地の原野ではこんな密集して暮らすことはないでしょう.

餌容器内の様子ですが,幼虫は葉虫のようです.
日中活動しているのでしょうね.

いつものようにザラザラと移します.
成虫は飛ぶので注意.
飛んだら素早くはたく.

古いケージですが,変な死に方した虫体はおらず,良い状態.

終了です.

詳細はこちら

2025 .2.27

Hemithyrsocera palliata

カテゴリー:Hemithyrsocera pallliata

Hemithyrsocera palliata


成虫の羽化と産卵がひと段落した状態.

昨年6月に幼虫で入手してそれらは成虫になり産卵,孵化した幼虫がさらに成虫になり今死亡している状況.
1サイクル5か月程度.
成虫寿命は2ヶ月?
小型のゴキブリなので寿命は短いのは理解できるが,国内の小型種よりさらに短いような気がする.
データ取らなかったので,感覚的な話で申し訳ない.


で,水容器があまり見たことのない状態になってしまった.
容器の水苔ごと卵鞘もいくらかありそうだがカビが嫌なので全て破棄.

綺麗な水苔にまた産卵をしてもらいましょう.
ちなみに,ミズゴケは熱湯で殺虫しております.

詳細はこちら

2024 .9.27

Hemithyrsocera pallliata孵化

カテゴリー:Hemithyrsocera pallliata

Hemithyrsocera pallliata Hatching


成長が早いです.
幼虫で入手したのですが,すでに産卵して孵化までしてました.
カツオブシムシに見えますが,ゴキブリの幼虫です.

詳細はこちら