ゴキブログ

Paranauphoeta sp.

2018 .10.1

Paranauphoeta basalis飼育難しい

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

This species is difficult to breeding
P9240409.jpg
現在残っている個体は,幼虫1匹.
P9240410.jpg
♀成虫3匹.
P9240412.jpg
これはArchiblatta hoeveniiに匹敵する難しさ.
というか,現状累代不可能?

詳細はこちら

2018 .7.3

Paranauphoeta basalis卵鞘

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Ootheca of Paranauphoeta basalis
P6040433.jpg
F2が生まれ難い.
なぜだか不明.
ペットローチとして確立していない種は.累代が不安定な種がたくさんある.
本種もそのひとつ?

詳細はこちら

2018 .1.23

Paranauphoeta basalis飼育環境分け

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Change of breeding method
今のところ順調に増えているので,今のうちに2ケージに分けた.
PC290245.jpg
1つは今まで通りマット重視.
PC290247.jpg
もいう1つは,マット簡略部分的設置.
このゴキブリは,脱皮ガラも食べ,糞も分解しやすいのか飼育ケージが汚れない.
このような種は,もっと広いケースで他の種とあわせて飼育できると面白いと思う.

詳細はこちら

2018 .1.1

2018年 明けましておめでとうございます

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Happy new year 2018
%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%9B%EF%BD%B8%EF%BE%9E-1.jpg
%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%9B%EF%BD%B8%EF%BE%9E-2.jpg
本年もよろしくお願いします.

詳細はこちら

2017 .6.2

Paranauphoeta basalis

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Paranauphoeta basalis
P5060038.jpg
P5060039.jpg
手狭になったため,中プラケに移設.
P5060040.jpg
P5060042.jpg
ついでに野菜があるのでリンゴとニンジンとキャベツを投入.
今のところ,変な癖は無い様だが,累代が進むと突然崩れるので今後は2ケージに分けた方が良いかもしれない.

詳細はこちら

2017 .3.23

Paranauphoeta basalis世代交代

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Generational change of Paranauphoeta basalis
sdf76a87f-1.jpg
♂成虫が死亡.
sdf76a87f-3.jpg
ひょっとしてと思い,シェルターの裏を確認すると幼虫が発生していました.
sdf76a87f-2.jpg
こうして,次世代にバトンタッチして行くのです.
しかし,飼育環境がその虫体に合っていないと,ただ死んで行くだけになってしまうのでしょう.
何はともあれ一安心である.

詳細はこちら

2017 .2.8

Paranauphoeta basalisとミカン

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Paranauphoeta basalis and mandarin oranges
999rf-1.jpg
Paranauphoeta basalis
999rf-2.jpg
野外種しか与えていないが,ミカンを好む種が意外と多いことが分かった.
本種は固形飼料も食べます.

詳細はこちら

2016 .10.13

Paranauphoeta sp. 成虫

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Adult of the Paranauphoeta sp.
kl-1.jpg
kl-2.jpg
早々と成虫となりました.
ネットで見ると大きいイメージがあったが,予想に反して小さかった.
とはいえ,本亜科には本属1属しかなく,大変興味深い.

詳細はこちら

2016 .10.6

Paranauphoeta sp.

カテゴリー:Paranauphoeta sp.

Paranauphoeta sp.
Family Blaberidae Saussure, 1864
Subfamily Paranauphoetinae
Paranauphoet属はアジアを中心に16種が記載されている.
最近,本属のペット化情報が多くなっており,日本にも2種類以上が確認できる.
56kj-2.jpg
これもその1種.
未だ幼虫だが,特徴として幼虫の腹背板に黄色系の大きな紋が現れる(加齢により消失する?or 雌雄による?).
卵胎生.
56kj-1.jpg
私の第一印象は,オオゴキブリに似ていると思ったが,固型飼料を食べ,材には潜らない.
増えてきたらもう少し発見もあるだろう.

詳細はこちら