2011 .5.26
2011年 クロゴキブリ
カテゴリー:クロゴキブリ
シロテンクロゴキブリ.
なんていません.
クロゴキブリです.
温室内は,冬でもたまに成虫を見かけるが,一応今シーズンとしては初めての成虫.
これも前胸に光が流れてしまってます.
何故か一枚も鮮明に写っていませんでした.
テラスにも出没し始めましたが,こちらは終齢幼虫と思われます.
それにしても写りが今一.
これからゴキブリシーズンです.
嫌いな方,好きな方,自分にあった付き合い方をして下さい.
2011 .5.26
シロテンクロゴキブリ.
なんていません.
クロゴキブリです.
温室内は,冬でもたまに成虫を見かけるが,一応今シーズンとしては初めての成虫.
これも前胸に光が流れてしまってます.
何故か一枚も鮮明に写っていませんでした.
テラスにも出没し始めましたが,こちらは終齢幼虫と思われます.
それにしても写りが今一.
これからゴキブリシーズンです.
嫌いな方,好きな方,自分にあった付き合い方をして下さい.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
クロゴキブリは今年に入ってまだ見てません。
夏場でもめったにクロゴキブリには出会えません。
だから僕は一匹一匹を丁寧に扱ってやります。毎年捕獲には苦労します。
クロゴキブリ自体の姿があまりないのです。
クロゴキブリと出会う機会があったというのはうらやましいです。
今年も出会えることを願います…
おお、定番種といったらもうクロゴキです。我が家でも成虫も発生し始めました。チャバネと違って成虫を素手で捕獲するのは難しいですね。移動範囲もクロのほうが格段に広いですし・・
虫っ子さんはどちらの方面にお住まいでしょうか?地域によっては少ない地方もあるかもしれません.
特殊な場所でなければ,ビントラップを自販機の下や横の隙間に入れると捕獲できる事があります.
試してはどうでしょう.
きまぐれキリギリス さん.
こんにちは.
定番中の定番.
庶民のゴキブリといえばやはり本種でしょう.
200種近いゴキブリを飼育しましたが,定番と言えば本種かワモン.
どちらもKing of roach.
でしょう.