ゴキブログ

2008 .3.18

ブラーミニメクラヘビ

カテゴリー:爬虫類

メクラヘビ科Typhlopidae
Ramphotyphlops braminus (Daudin, 1803)
本種は全世界の熱帯に分布する爬虫類.
ヘビである.
%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%93.jpg
太さは3㎜内外,
日本での分布は,南西諸島,小笠原など,九州にも分布を広げている.
私は小笠原で1度捕まえた事があるが,探してもなかなか見つからない.
ジメットした地表の石をどけるといるらしいが・・・.
また目撃者の話では木を登る事もあると聞いた事がある.
本種は外来種で,ゴキブリ同様植栽の土壌に付着して分布を広げている.
体長は成長しても20㎝ほど.見た目はミミズそっくりで,
土を掘っていて見かけてもミミズと思い特に気づかない可能性がある.
その為,思わぬ場所に生息している可能性がある.
餌はシロアリなどの土中の微小昆虫らしく,
ヤマトシロアリの飼育ケージに入れたら,シロアリの蟻道のあたりにいるので,
食べているのであろう.
%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%93%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA.jpg
生き餌を使い,しかも殆どを土中に生息している為,
わざわざ飼育して楽しむ種では無さそうであるが,
ゴキブリをペットとするよりまともと言われそうである.

小松 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. ゆき より:

    コオロギなどの卵も食べるらしいので
    ある意味簡単かもしれませんねw
    コオロギを消費する生き物を飼育していれば

  2. 小松 より:

    コオロギは飼育しております.産卵もさせますが,冬はなかなか産まなくなりますね.
    多分他の生き物も食べると思い,トビムシやシロワラジも入れています.
    何とか産卵させて,ミミズの子供を見てみたいです.

  3.