2009 .8.21
シナゴキブリ 卵鞘
カテゴリー:Eupolyphaga sinensis
♀が卵鞘を尾端に付けている.
拡大.
横向きに付けている.
落ちていた卵鞘.
本種もエジプト砂漠やカプチーナのように,大きさがバラバラ.
大きいものは15mmを超え,小さい卵鞘は5mmほど.
それでも孵化するのだろう.
標準的な大きさの卵鞘拡大.
右に突き出たヘラ状の部分を,腹端にで保持しているのだろう.
2009 .8.21
♀が卵鞘を尾端に付けている.
拡大.
横向きに付けている.
落ちていた卵鞘.
本種もエジプト砂漠やカプチーナのように,大きさがバラバラ.
大きいものは15mmを超え,小さい卵鞘は5mmほど.
それでも孵化するのだろう.
標準的な大きさの卵鞘拡大.
右に突き出たヘラ状の部分を,腹端にで保持しているのだろう.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
今日仕事場に大きい黒ゴキブリが出現しちゃいました(;´Д`)殺虫剤とかも無く最後は打撃で倒したのですが何か有効な撃退方法とかはあるんでしょうか?(^ω^;)
ブログとかで見るのは平気ですがやはり実際に出現するとかなり怖いですね(^ω^;)
飛ぶところも初めて見たので驚いたのですが飛行能力的にはそんな優れてないんでしょうか?(・∀・)
(・∀・)さん こんばんは.
クロゴキブリと思いますが,室内に侵入するものに対しては,トラップを設置し捕まえるのが良いのではないかと思います.
ゴキブリ類の翅は退化器官と言われています.したがって飛ぶ種は全体から見ると少ないと思います.
しかし,屋外種はブンブン飛ぶ種もおり,面白いです.