2016 .5.23
オガサワラゴキブリの産仔場所
カテゴリー:オガサワラゴキブリ
Spawning groundsof the Pycnoscelus surinamensis

産んだ直後.
このように,水容器のガーゼ上で産仔しているのは良く見かける.
しかし,この場所が産仔ラッシュにはならないのは,乾燥マット内でも生んでいるのだろう.
野外では最も適した場所を親が捜していると思う.
2016 .5.23
Spawning groundsof the Pycnoscelus surinamensis

産んだ直後.
このように,水容器のガーゼ上で産仔しているのは良く見かける.
しかし,この場所が産仔ラッシュにはならないのは,乾燥マット内でも生んでいるのだろう.
野外では最も適した場所を親が捜していると思う.
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ










●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ




●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ






●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ








●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ









●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ








●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ







●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ









こんばんは。
いきなり質問で申し訳ないのですが、現在家で飼育しているオガサワラゴキブリ(成虫)の死亡が止まらないのですが、これって寿命で死亡していると考えて宜しいのでしょうか?殆どの個体が3月に終齢幼虫で採集したものです。
こんばんは.
成虫の寿命は200~300日です.
終齢幼虫での採集であれば,ほぼ寿命と見てよいかと思います.
返信有難うございます。
寿命とみて良かったのですね。安心しました。有難うございます。