2013 .4.9
頭骨
カテゴリー:骨
Scull
骨格標本を作る際に良く使われるのは,カツオブシムシなどだが,小さな動物の骨は簡単に食い破られ,あまり良い結果を得た事がなかった.
そこで,今回は,ある程度水中で腐らせた後,土に埋め,トビムシに頼ってみた.
掘り出した下顎.
トビムシが群がる.
洗って乾燥させると綺麗に骨だけになり,臭いも発生していないので,綺麗に食べたのだと思う.
この後,漂白剤に漬けて白くすれば完成.
トビムシいいかもしれない.
2013 .4.9
Scull
骨格標本を作る際に良く使われるのは,カツオブシムシなどだが,小さな動物の骨は簡単に食い破られ,あまり良い結果を得た事がなかった.
そこで,今回は,ある程度水中で腐らせた後,土に埋め,トビムシに頼ってみた.
掘り出した下顎.
トビムシが群がる.
洗って乾燥させると綺麗に骨だけになり,臭いも発生していないので,綺麗に食べたのだと思う.
この後,漂白剤に漬けて白くすれば完成.
トビムシいいかもしれない.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
いつも服に穴を空けられて困るカツオブシムシも標本作りでは大活躍なんですね。
管理された環境内であれば,害虫も役立つ良い例ですね.
水中で腐敗ってやっぱりグロテスクですかね…
興味あるけれど、怖そうです…
こんばんは.
そうですね,臭い出ますね.
小動物の骨はもろい物が多いので,方法を使い分けないと,綺麗に取れないです.
骨格の丈夫な動物であれば,土に埋めておけば綺麗になると思います.