学会
2024 .12.4
第40回日本ペストロジー学会群馬大会
The 40th Japanese Society of Pestology Gunma meeting
昨日,今日と日本ペストロジー学会群馬大会に参加しました.
最近は2題発表するのですが,今回は応募多数となりゴキブリとネズミで迷いましたが,旬なネズミの発表をしました.
お会いしたかった方々と会うことができ,有意義な大会でした.
今年はこれでおしまい.
来年3月は都市有害生物管理学会.
4月は長崎で日本衛生動物学会が開催されます.
これから新たなネタつくりが忙しくなります.
2024 .10.30
第68回生活と環境全国大会
68th Life and Environment National Convention
神奈川県民ホールで開催されました.
午後の生活衛生公開講座では「本当に怖いトコジラミ」をテーマとして4人の演者による講演が行われ,私は「プロが行うトコジラミ防除紹介,最近の動向について」発表してきました.
トコジラミは10年以上前からPCO業界では騒がれており,昨年の海外でのニュースによりやっと一般の人にも認知されるようになったと思います.
トコジラミから身を守るには,正しい知識が不可欠です.
ネット上には真偽が疑わしい情報もあります.
情報を見極める目とトコジラミを見つける目を養いましょう.
2024 .10.15
第75回日本衛生動物学会東日本支部大会
The 75rd Annual Meeting of Eastern Region of The Japan Society of Medical Entomology and Zoology
先週末,東大で日本寄生虫学会東日本支部との合同大会が開催されました.
今回は,東京都ペストコントロール協会で実施した,伊豆大島の害虫調査の中でゴキブリ相について発表しました.
懇親会では沢山の先生方とお話が出来,また記念撮影などもさせて頂き大変有意義な大会でした.
また,秋の東大弥生キャンパスは初めて入りましたが,まだヒトスジシマカが吸血に来たり,銀杏が落ちていたり外に出ても楽しい場所でした.
2024 .4.19
第76回日本衛生動物学会大会
The 76th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
札幌に来ています.
今日から21日まで北海道大学で開催されます.
今回は,モリチャバネゴキブリの北限が更新された内容と,クマネズミが屋外に生息している可能性を報告します.
今日は結構寒く,構内には雪が残っていました.
本学会でしかお会いできない先生も沢山いるので楽しみです.
2023 .11.10
第39回日本ペストロジー学会神奈川大会
The 38th Japanese Society of Pestology Kanagawa meeting
昨日,今日と神奈川県立県民ホールにて開催されました.
昨日は,クマネズミが野外の種子を食べるか?
今日は,ヤネホソバの生態について発表しました.
今大会では,コロナでお会いできなかった方.
それとは別で久しぶりにお会いできた方など,大変有意義な大会となりました.
開催にあたってご準備いただいた運営スタッフの皆様,展示などをいただいた協力団体・企業の方々他皆様ありがとうございました.
来年は12月3日,4日と群馬で開催です.
その間にも,日本衛生動物学会,都市有害生物管理学会などがあります.
ご興味がある方はそちらもご参加ください.
2023 .4.17
第71回日本衛生動物学会大会
The 75th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
昨日,一昨日と新宿区の国立国際医療センターで開催され2演題発表してきました.
「新型コロナによる緊急事態宣言下及び解除後のクマネズミの日周リズムの変化」
「三宅島のゴキブリ相」
発表時の写真は撮影できないのですが,会場の写真を撮影したので付けようと思ったのですが見当たらない.
というわけで,ないのも寂しいので使用した写真です.
謝辞に出演したクマネズミ.
表紙写真.
今回は対面による開催となり,懇親会も開催され久しぶり沢山の先生方と話が出来ました.
内容は抄録を見てください.
年内には報文にする予定です.
2022 .12.5
第38回日本ペストロジー学会埼玉大会
The 38th Annual Meeting of the Japanese Society of Pestology, Saitama
今日,明日と浦和市にある埼玉会館で開催されます.
今日は,2演題の発表をしてきました.
1つはトルキスタンゴキブリの分布拡大.
もう1つは,小笠原父島に生息するクマネズミの寄生虫に関してです.
久しぶりに対面形式での開催となり,久しくお会いしていない方々とお会いする事が出来ました.
また,懇親会も開催され充実した一日でした.
2022 .11.7
FAOPMA PEST SUMMIT 2022 京都
FAOPMA PEST SUMMIT 2022 KYOTO JAPAN
京都に来ています.
昨晩到着し,ザ・プリンス 京都宝ヶ池に宿泊しました.
素晴らしいホテルです.
オープニングでは,菅前首相が挨拶され大変驚きました.
分かりますか?
目的は「日本のゴキブリ防除」についての講演ですがやっと終わり,緊張から解放されました.
関係者の皆さんありがとうございました.
会場では昔からのゴキブリ友達(人間です)にお会い出来き.
また,同業からはゴキブログの「ヤマトがやばい」を見てわざわざ採ってきてくれたり,コロナのおかげでほとんどの学会はWEB開催ばかりだったので,やはり対面が最高だと実感しました.
あらためて,皆さんありがとうございました.
2021 .2.5
ご報告
Report
1月14日に公益社団法人日本建築衛生管理教育センター会長より,建築物の環境衛生管理事業功労者として会長表彰をいただきました.
関係者の皆様,誠にありがとうございました.
2019 .11.15
2日目
The 2nd day
今回の発表は,ベイト剤を使い,クロゴキブリの発生を1年間以上防止した内容でした.
その1カット.
飼育室に発生したクロゴキブリ.
個体数調査をするため,捕獲した個体にマーキングをして逃がすところ.
これは,実際やっていて壮絶な風景でした.
しかし,現在は1匹も発生がありません.
そのため,今年のブログにはクロゴキネタが殆どないはずです.
いつ再発するか?
現在,ゼロ状態を1年以上更新しています.
2019 .11.14
第35回日本ペストロジー学会富山大会
The 34th Japanese Society of Pestology Toyama meeting.
今年は11月14日~15日の日程で富山市にて開催されました.
初日は評議委員会に出席.
午後は一般公演と市民公開セミナーがあり,国外からはフォーシャー教授,国内からは五箇先生による講演が行われました.
その後,盛大な懇親会が催され,大いに盛り上がりました.
2019 .10.21
第71回日本衛生動物学会東日本支部大会とタカラダニ?
The 71th Annual Meeting of Eastern region and Topics of Balaustium murorum?
先週土曜日,10月19日は第71回日本衛生動物学会東日本支部大会が母校である麻布大学で開催された.
大会長はいつも大変お世話になっている川上先生.
当日朝,会社を出る際給湯室で赤いダニが這い回っているのを発見.
この時期にタカラダニがいる訳はないのだが,走り方が良く似ているので大発見か.
と,ダニを捕獲.
帰ってから確認しようとごたごたしていたら出発が送れ大遅刻となってしまった.
幸い,今学会では本来小笠原に行っている予定だったため,発表は申し込んでおらず余裕あり.
発表はなかったが,ゴキブリに寄生する寄生虫の発表に共著者として入れていただいており,その発表の様子.
懇親会では各先生方や麻布の学生さんともいろいろ話ができ,ゴキブリに興味を持っている若い人が増えたことをうれしく思いました.
来年は,国立感染研で10/17に開催予定です.
衛生動物に興味のある学生さんは,ぜひ参加を検討してください.
参加費は,非会員でも2,000円ほどの予定です.
ちなみに例のダニの正体ですが,残念ながらタカラダニではなく,たぶんハダニの一種ではないかと思います.
残念.
2019 .9.2
ウイルス感染蚊駆除訓練
Viral infection mosquito control training
新宿御苑にて早朝より行われ,行政,マスコミなど多くの人が集まりました.
我々は,東京都ペストコントロール協会として参加しました.
ミラクン担当のMさんほか.
動力噴霧機を使い薬剤散布するW邊さん.
本題名で検索して見つかる,車から散布している写真の,ホースを持っているのが私です.
2019 .4.22
第71回日本衛生動物学会大会
The 71th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
先週末に山口大学で開催され発表して来ました.
天候に恵まれ,たくさんの発表がありました.
大学から宿まで徒歩30分程ですが,その道中,T岡さんがゴキブリを探すというので,道端の落ち葉を捜すとモリチャバネがたくさん見つかり,いろいろな所にもらわれていきました.
こうした事は,趣味が同じ人といないと盛り上がれないので決行楽しかったですね.
2018 .11.29
第34回日本ペストロジー学会鹿児島大会
The 34th Japanese Society of Pestology Kagoshima meeting.
開会の挨拶をする大塚大会長.
今回は35の発表があり,私はクマネズミの防除について明日発表します.
発表者の大半はPCOで,現場で発見した事や新たな取り組みに関する事例など,興味深い内容が多くありました.
懇親会は場所を移動して,桜島が望める城山ホテル.
元木学会長の挨拶.
これまた,たくさんの参加者が集まり,盛大に開催されました.
PCOを目指す方や,現役PCOの皆さん.
来年は富山県で開催されます.
学会に入会して参加してはいかがでしょう.
お待ちしています.
2018 .5.14
第70回日本衛生動物学会
The 70th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
先週の金,土,日と帯広畜産大学にて開催された.
今回は,体色変異したクロゴキブリに関して発表してきました.
北海道は過去に札幌までは来たことがあったが,帯広は初めて.
空港から市内までの道のり,広大な農地とシラカバ並木に感動しました.
構内のシラカバ並木.
総会風景.
来年は山口大学で開催予定です.
2017 .11.10
第33回日本ペストロジー学会東京大会
The 33th Japanese Society of Pestology Tokyo meeting.
昨日より武蔵野市立武蔵野市民文化会館にて日本ペストロジー学会が開催された.
私はゴキブリのベイト剤に関する発表をしてきました.
また,ネッタイトコジラミの薬剤抵抗性問題を共同研究者として参加しました.
最近は,若手PCOによる発表が増えてきましたが,もっともっと増やしたいと思います.
学生の皆さん.
PCOの皆さん.
是非入会いただき,来年は鹿児島で開催されるので,参加ついでにゴキブリ採集にいかれてはいかがでしょうか.
2017 .4.17
第69回日本衛生動物学会
The 69th Annual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
先週の金,土,日と長崎大学にて開催された.
私も,トコジラミの近況と,ゴキブリの新種発表をしてきました.
その懇親会.
本学会の懇親会は,比較的質素に営われることが多いのですが,今回は「世界モスキートデイ」のPRにヒトスジシマコさんが登場.
会場を賑わせてくれました.
酔っ払い相手に快く対応いただきありがとうございました.
その後,さらに「変面」と呼ばれるショーが行われました.
踊っていると,様々な顔に変化する芸.
最後に驚いたのは,男性だと思っていた役者が女性.
しかも可愛い高校生.
普段は,ゴキぶりやネズミにしか感動を覚えない変人ですが,久しぶりに正気に戻った思いでした.
いや~よかった.
2016 .11.10
日本ペストロジー学会宇都宮大会
The 32th Japanese Society of Pestology Utsunomiya meeting.
昨日から今日まで,宇都宮市にて日本ペストロジー学会大会が開催されました.
私も,シンポジウムと一般講演の2演題発表してきました.
http://www.pestology.jp/
↑↑↑↑↑↑↑↑ 内容はこちらを参照.
懇親会も大変盛り上がり楽しい時間を過ごせました.
皆様ありがとうございました.
来年は,東京で開催されます.
学生の参加も大歓迎です.
懇親会でお話しましょう.
2016 .4.18
第68回日本衛生動物学会大会
The 68thAnnual Meeting of the Japan Society of Medical Entomology and Zoology
4/15~17に栃木県総合文化センターで開催された.
私は2日目に「ツバメトコジラミOeciacus hirundinis によるヒト刺咬例」
を発表しました.
左から,ツバメトコジラミ・ネッタイトコジラミ・トコジラミ♂♀.
イワツバメの巣より発見されたが,室内にも侵入しヒト刺咬被害を起こした事例です.
ペストロジー学会に比べ,PCOの参加者は少なく,今回も数名でした.
難しいイメージがありますが,様々な分野の先生とお会いできる機会でもあり,今後PCOの参加者も増えてほしいと思います.
2015 .11.13
日本ペストロジー学会宮城大会
The 31th Japanese Society of Pestology Miyagi meeting.
昨日,今日と仙台において,日本ペストロジー学会宮城大会が開催されました.
今年は,ゴキブリの発表が多く,トコジラミがついに全くなくなってしまいました.
ネズミは4題.
今回はネズミで,殺鼠剤を使用した防除において,ネズミはどこで死亡するかを調査して発表しました.
1年ぶりでお会いする方など,懐かしい方にお会いでき,有意義な大会でした.
懇親会で披露された,すずめ踊り.
たまにはゴキブリ無で.
皆様,またお会いしましょう.
2015 .10.23
第67回日本衛生動物学会東日本支部大会
The 67th Annual Meeting of Eastern region
本日,田町にて第67回日本衛生動物学会東日本支部大会が開催されました.
シンポジウムでは,PCOと研究者をどのように連携するかといった非常に有意義のある討論がおこなわれました.
一般講演も,蚊・シラミ・ゴキブリ・ブユ・ハエに関する発表があり,私もチャオビゴキブリの本土定着に関して発表してきました.
右がチャオビ♂成虫.左がチャバネ♂成虫.
こうして見ると良く似ていますね.
皆さんの周りにいる小型のゴキブリはどちらでしょう.
2014 .11.7
日本ペストロジー学会新潟大会
The 30th Japanese Society of Pestology Niigata meeting.
今年の大会は新潟で開催.
近年,世界でも家屋内侵入や,疫学的にも注目を集めてきている種である,オガサワラゴキブリの幼虫期の雌雄判定に関して発表しました.
特別講演は今年話題になったデング熱を中心に国立感染症研究所の澤邉先生から「衛生害虫の最新情報と動向」についてお話しがありました.
このスライドに使われている写真は,ベクターコントロールが行われた後のジャングルらしいです.
日本では見ることの出来ない貴重で綺麗な写真でした.
で,懇親会です.
毎回思うのですが,これが結構盛大です.
今年はこんな感じ.
これだけでも,学会に入る価値有?(笑)
新潟といえば,昨年の岐阜大会でも書きましたが,キョウトゴキブリ.
また,最近ではカエルの新種(少し古い)が見つかったり.
まだまだ珍しい生き物がいそうです.
今回は,ハードスケジュールで,散策する余裕はありませんでしたが,一度ゆっくり夏に来たいですね.
次回は宮城県で開催です.
興味のある方は参加下さい.
2014 .1.29
講演
Lecture.
昨日,某新年会で,マンションに発生し易い害虫類の話をしました.
こういった写真は,自分で撮る訳にもいかず.
撮っていても,貰う事が無いので珍しい.
暗がりだと,普通に見えるし,珍しく作業服でない.
2011 .11.18
第27回日本ペストロジー学会 千葉大会
The 27th Japanese Society of Pestology Chiba meeting
昨日今日と,千葉市で日本ペストロジー学会が開催され,出席していた.
こんな感じです.
私も,都内で発見されたチャオビゴキブリに関する発表をしてきました.
参加者も年々多くなり,様々な研究者の方とお会い出来,有意義な2日間でした.
来年は神戸で開催.
今回の総会で学生会員の枠も出来ました.
興味のある方は入会してみてください.
2011 .5.2
日本家屋害虫学会
日本家屋害虫学会をご存知だろうか.
1979年に森八郎先生が家屋害虫を中心として設立して以来今日では,文化財や食品害虫など幅広い研究者が集まり情報交換をしている.
昨日,臨時総会があり学会誌の名称を「都市有害生物管理」(Urban Pest Management )と改めました.
それにより,さらに広い分野(鳥害,カビほか)の研究者と連携し,学会を盛り上げていく予定です.
是非,害虫類に興味のある方は入会下さい.
学会誌もゴキブリなどの論文が多く,他の学会とは少し違った色があります.
私も極まれに投稿したりしております.