ゴキブログ

2025 .9.27

Paranauphoeta basalis ダニ駆除

カテゴリー:Paranauphoeta basalis.ダニ類

Construction of a Mite-Free Breeding Container for Paranauphoeta basalis


今日は本種.
今日見ると息を吹きかけても出てこない.
しかし,いない訳はない.
過去に何度もこれに騙されて,安心から突き落とされたことか.

と言う分けで実行しました.

まずはダニフリーにした虫体を入れる容器を準備.
熱湯風呂も用意しますがここでは省略.

この状態から虫体を拾わないようにミズゴケ,葉,ヤシガラなどを片っ端から熱湯風呂へ入れていきます.

大分さっぱりしました.
ここで気が付いたのは若齢幼虫がいない.
いたらいたで小さいのは別するのが大変なのでいない方が楽なのだが少し不安.
死亡した幼虫がないので,死んでいるわけではなく♀が産んでいない.
はたして,たまたま産仔する直前のタイミングだったのか?
来ればっかりは待つしかないので先に進める.

一旦虫体を新しい容器に入れ,ヤシガラを少々を振りかけ虫体をヤシガラに何度かくぐらせ,もう一回新しい容器に虫体を移す.
目視でダニがいないのも確認しながら,用意した飼育容器に移します.

餌を入れて完了.
1ヵ月経過観察をします.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です