ゴキブログ一覧
2023 .3.9
コウガイビル幼体の摂食
Young hammerhead worm diet

さて,この仔たちにも餌をやらなくてはいけないのですが,とりあえずミミズとトビムシとシロワラジを入れてみたのですがミミズは食べていない.

さらに,もう一つコウガイビルの卵を発見.

さらにさらに,ナメクジの卵も発見.
ここは室内なので屋外よりは活動開始が少し早いと思いますが,春に皆産卵して食うや食われたりが始まるのでしょう.

親と一緒だとどこにいるのか,生きているのかもわからないので,卵と一緒に小タッパーに移動.

ニューヤリの餌で飼育していたカタツムリの産卵稚貝がいたのでケースに入れてみました.
すると腹減っていたせいか目の前で摂食開始.
結局,10匹の稚貝は5匹のコウガイビル幼体により24時間で完食.
生きもの飼育はなんでもそうですが,餌が生き物だとその確保が大変です.





















































