2014 .9.22
フタテンコバネゴキブリ再来
カテゴリー:フタテンコバネゴキブリ
The return of Lobopterella dimidiatipes
入手してから約2ヶ月以上.
やっと卵鞘が孵化しました.
W雌の卵鞘なので,孵化しないわけは無いと思いつつ,管理が悪かったかと半ば諦めていたのでうれしいですね.
本種の孵化に要する日数は,考えた事がなかったが,通常(夏期で40日前後)より時間がかかるのかもしれない.
2014 .9.22
The return of Lobopterella dimidiatipes
入手してから約2ヶ月以上.
やっと卵鞘が孵化しました.
W雌の卵鞘なので,孵化しないわけは無いと思いつつ,管理が悪かったかと半ば諦めていたのでうれしいですね.
本種の孵化に要する日数は,考えた事がなかったが,通常(夏期で40日前後)より時間がかかるのかもしれない.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
●:町名まで判明している地点
●:市区長村まで判明している地点
各都道府県のデータ
コメントを残す