気になる物
2020 .4.17
トビムシ珍入
Rare contamination of springtail
豆腐を食べようと思ったら黒い物が.
ゴミの雰囲気ではないのはすぐにわかった.
まあ遠目でもこの業界の人なら正体はすぐにわかるだろう.
トビムシ.
先ほどまで,ゴキブリの管理をしていたので体についていたのが落ちたようだ.
トビムシは今更生息環境に戻すのも面倒なので,豆腐から出ていただいた.
野外種飼育の際,トビムシパワーは侮れないですよ.
救世主のように見えます.
2019 .11.21
オカヤドカリ
Coenobita cavipes
実験に参加してもらったヤドカリを,オガトカ水槽に入れて1ヶ月.
どうしているかと思ったら,とことこ歩いていました.
単独飼育していた時は餌食いも少なく,それでいろいろ有機物が落ちているオガトカ水槽に入れたのですが,今は元気そうです.
よかった.
2019 .11.1
4ヵ月ぶりの父島
Chichijima island for the first time in 4 months
4ヵ月ぶりと書くと実に久しぶりのようだが,近所ではないので4ヵ月後に来れるなんて恵まれていると思う.
今回は外来生物防除に関する仕事で,初めて2航海のスケジュールです.
台風21号の被害が大きかったようで,あちらこちらで倒木が目立ち,それにもまして,木々の葉が落ちて冬のようです.
聞くと,塩害で葉が落ちるそうで大きな台風のあとはこのようになるそうです.
さらに衝撃的な事態が住宅に戻ってから発生.
約2か月使っていなかったので,自炊や寝床の準備などをしていると,オーブントースターから謎の物体.
こちら.
前回使用した人が,入れっぱなしで2か月半放置した物.
元はピザ???
作ろうと思っても簡単には作れない逸品.
たまげた.
2019 .10.30
蒲鉾板と割箸
Kamaboko board and disposable chopsticks
N代君の協力によりやっと入手.
二つ並べてイエシロアリ飼育ケージに投入した.
投入直後.
2日後.
さらに2日後.
後は1ヶ月ほど放置してレポートします.
2019 .9.13
ダンゴムシ ガチャ
Pill bug gacha
先日協会の会議があり,同席したI口さんよりいただきました.
大人気でどこも売り切れ,それで中野まで行って回してきたそうです.
昔は私もガチャをよくやりましたが,最近は興味がなくなっていましたがこれは良いですね.
久しぶりにあの興奮を思い出しました.
今度見つけたらやってみます.
2011 .7.28
インドの見慣れぬ風景
昨日の朝,日本に到着しました.
結構ハードスケジュールでしたが様々な物を見聞きでき,有意義な出張でした.
日本ではあまり見ない,私が変と思った物をまとめて見た.
送電性鉄塔.
毎日同じ道を通っていたのだが,通るたびに「変」と感じていた鉄塔.
見る角度により折れ曲がって見えた.
トラックのデコレーション.
こんなのばかり.
トラック好きでなくても,見飽きない.
鉄人28号を思い出す分電器?
まっすぐ立っていない電柱.
しかも,四角い.
これでで良く折れないものだ.