ゴキブログ

2011 .9.2

真夜中の訪問者

カテゴリー:爬虫類

adkosa.jpg
飼育室前.
結構大きなアオダイショウが.
ここは4階なのだが,臭いでわかるのだろうか.
adkosa-1.jpg
思わず捕まえて見たものの意外とおとなしく臭いもしない.
飼育しようか迷ったが,これ以上はゴキブリに迷惑をかけるので逃がす事に.
1階にもって行き,建物の隙間に逃がしてあげた.
adkosa-2.jpg
それから約1時間後,また同じフロアーに出没.
adkosa-3.jpg
逃げもしないので,マウスを差し入れると3匹平らげ,まだ欲しそうにしていたが,こちらのストックも限りがあるのでこれにて終了.
そのまま放置しておいた.
adkosa-4.jpg
さらに1時間後.
5階のケージ棚でくつろいでいる.
この建物の主にしてしばらく様子を見る事にする.

きまぐれキリギリス へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. きまぐれキリギリス より:

    また上がってきたんですね。かわいいですね。上の階が気にいっているのでしょうかね・・ちなみにウチの母は蛇が大嫌いで庭にシマヘビが出るとギャアギャアいってます(苦笑

  2. 小松 より:

    かわいいです.
    それ以来階段を通るたびに探しますが,再開は出来ていません.
    腹すかしたらまた来るかも知れないです.
    なんとなくですが,先天的なヘビ嫌いは縄文系の人に多い気がします(根拠余り無し).

  3. きまぐれキリギリス より:

    縄文系ですかぁ・・(汗
    私自身は蛇は気持ち悪くは思わないのですがむしろミミズの方が見た目が嫌ですね・・。粘り気があるところも・・。現在山で捕獲したヒメギスのメスを飼育しています。エンマコオロギをやや大きくしたような外見ですが
    ズングリしててかわいらしい。キュウリを入れてやるとガツガツ食ってます。直翅はこれからがシーズンなのでまだまだ飼育する数を増やしたいと思っています。

  4. 小松 より:

    ちなみに私は弥生系だと弘前大学の先生に言われました.
    根拠は,私の身近な人数例ですから気にしないで下さい.
    ミミズは好きではないですね.
    しかし,ヒバカリを飼育していた頃,ミミズを餌にしていたのでミミズ飼育をしていた事もあり,特別気にならなくなり,逆に飼育の難しさに惹かれる所もありました.
    直翅はよく考えると,子供の頃から殆んど飼育した事ないことに気がつきました.
    現状はイエコで懲りてしまいました(笑).

  5. きまぐれキリギリス より:

    イエコは無尽蔵に増え続けるので世話が大変だったでしょう。街路樹などで今の時期フィリリリリー・・と鳴くアオマツムシがやかましいですね。この虫は別名アオゴキブリと言われて平べったく確かにゴキブリに似ています。直翅で飼育が難しいのはトノサマバッタあたりだとおもいます。イネ科の植物を多量に必要とする上、野菜などをあまり食べてくれません。今飼っているヒメギスは野菜類をよく食べてくれておとなしいので気に入っています。キリギリスの部類では珍しく全身黒色ですしユニークです。

  6. 小松 より:

    夏は適当でも増えましたが,冬はまじめに飼育しないと上手く行きませんでした.
    子供の頃蝶をやってましたので,エノキやサンショウなど葉っぱ系は大量に採集して,冷蔵庫で保存し上手く使えました.トノサマもススキが生えている側なら,冷蔵庫保管でいけそうですが,ああいった大きさがある昆虫は,飼育すると野性の大きさになりにくそうですね.

  7.