ゴキブログ

2008 .3.26

カベアナタカラダニ その2

カテゴリー:ダニ類

このダニは未だに生態がハッキリと判っておらず,
事前に発生を予防する事が難しい.
一般的によく出現するのは,ビルの屋上,テラス,屋外のプールサイド,ブロック塀,ベンチ等の日当たりの良い場所に多い.
採集された個体を調べると,未だ雄は発見されておらず,
雌のみの単為生殖とも考えられている.
%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%8B.jpg
成長すると1㎜ほどになり,動きが素早く目に付くため嫌われる.
しかし,実害は殆ど報告されておらず,衣類などに付着している個体を知らずにつぶしたりすると,赤くシミが出来程度である.
参考文献:原色ペストコントロール図説Ⅴ,P52

コンドウ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  
  

  
      
  1. コンドウ より:

    こんにちは、現在、我が家の庭にも大量繁殖中です(笑)
    あまりに気持ち悪いのでネット検索して調べていました。
    とりあえず人には害は無さそうで安心しました。

  2. 小松 より:

    コンドウさん今晩は.
    このダニは駆除しても毎年出てきます.
    害としては見た目の悪さだけです.
    このダニがこれからどうなるか観察すると,以外と親しみを感じるかもしれません.
    これからもよろしくお願いします.

  3. イヌイ より:

    ネット上でいろいろと調べていてこのページにたどり着きました。
    我が家の窓(5F)でもただいま大量発生中です。
    ヒトには害はないと聞いたのですが、駆除方法はわかったのですが飼育方法や観察日記などはわかりませんでした。
    そういったものはあるんでしょうかね?
    とても興味があります。
    ちなみに我が家はニューヨークです。
    日本以外でもいるんですね。

  4. 小松 より:

    イヌイさん おはようございます.
    遠いところからわざわざ有り難うございます.
    本種に関してはあまり記録がありませんが,
    飼育記録としては,1998年に衛生動物学会に発表されたものに以下の事があります.
    産卵場所は外部のコンクリート構造物の隙間や,そこに映えるコケの中.
    卵は赤褐色の鳥の卵型.
    孵化まで121日~153日要した.
    餌は不明であるが,花粉や胞子・地衣類を食するそうです.
    飼育研究するには面白い種だと思います.
    分布に関しては海外の情報は殆どなく,今回初めて知りました.
    貴重な情報有り難うございます.
    今後も何かありましたらよろしくお願い致します.

  5. もっち より:

    うちは川崎市。
    4Fのルーフバルコニーに大量発生中・・・
    駆除方法がわからなくって、
    休みの日水と洗剤で応戦したり、
    コケをとったりしてもぜんぜんへらない~(;ロ;)

  6. 小松 より:

    こんばんは.
    掃除機で吸って見てはどうでしょう.
    商売柄,殺虫剤をまくと比較的簡単に個体数を減らせますが,まずは物理的な対策からどうでしょう.

  7.