ゴキブリの種類と生態
我々が住む日本には52種7亜種のゴキブリが生息しており、その中の僅か6種程度が一般的に害虫として駆除の対象とされている。しかし、日本列島は、北は亜寒帯から南は亜熱帯まで多様な気候風土を持った国のため、亜熱帯地域には北よりも多くのゴキブリが生息し、地域によっては珍しい種が屋外より家屋内に侵入し、害虫扱いされるケースがある。
また、近年のペットブームにより海外から様々なペットと共に、熱帯系のゴキブリが日本国内に侵入、もしくはペットとして輸入されており、それらが逃げ出したりして外来種のゴキブリが定着した話を随分聞くようになってきた。
チャバネゴキブリ
Blattella germanica
(Linne)
クロゴキブリ
Periplaneta fuliginosa
(Serville)
ワモンゴキブリ
Periplaneta americana
(Linne)
コワモンゴキブリ
Periplanet
aaustralasiae
トビイロゴキブリ
Periplaneta
brunneaBurmeister
ヤマトゴキブリ
Periplaneta japonica
Karny
モリチャバネ
ゴキブリ
Blattella nipponica
オガサワラゴキブリ
Pycnoscelus surinamensis
ハイイロゴキブリ
Nauphoeta cinerea
トルキスタン
ゴキブリ
Blatta
(shelfordella)
lateralis
↑
ページのトップに戻る